FANVOお役立ちコラム

FANVOお役立ちコラム

LINE公式アカウントのブロック手順|ブロックされやすいアカウントの特徴は?

「LINE公式アカウントからの通知を見たくないので、ブロックしたい」             「ユーザーにブロックされないようにするにはどうしたらいい?」                  このようなお悩みをお持ちではないでしょうか。

本記事では、LINE公式アカウントのブロックについて、手順や注意点を解説します。LINE公式アカウントの運営目線で、ブロックされないアカウントの特徴も解説しておりますので、ぜひご一読を。

見たくないLINE公式アカウントがある時の対処法

見たくないLINE公式アカウントがある時には、通知が届かないようにしたり、表示しないようにするなどの対処ができます。どんな対処法があるのか見ていきましょう。

トーク画面から個別にブロック

LINE公式アカウントをブロックする対処法です。トーク画面右上のメニューからブロックすることが出来ます。

友達リストからまとめて削除

複数のLINE公式アカウントをまとめて削除したい場合は、公式アカウントの削除機能を利用しましょう。友だちリストの公式アカウント一覧を開き、削除したいアカウントを長押しするとブロック・削除を含むメニューが表示されます。削除をタップするとLINEアカウントを友だちリストから削除することが出来ます。

通知オフで通知のみ来ないようにする

単純に通知だけを止めたい場合は、通知オフ設定をしましょう。ブロックと同じく、トーク画面右上のメニューから「通知オフ」をタップすることで設定できます。また、トークリストで通知をオフしたいLINE公式アカウントを右スワイプすると、通知マークが出ますので、そこをタップすると通知オン/オフの切り替えができます。

注意点とよくある質問

注意点とよくある質問

ブロックできない公式アカウントもある

LINE公式アカウントの中には、ブロックできないアカウントもあります。「LINE」「LINE STORE Info」「LINEウォレット」など、メッセージが届かないとユーザーが不利益を被る可能性のあるアカウントはブロックすることが出来ません。

一度ブロックさせたアカウントを復活させたい場合は?

ブロックリストにアクセスして、ブロックを解除することが出来ます。「設定」⇨「友だち」⇨「ブロックリスト」と遷移して、復活したいアカウントを選択して、ブロック解除をタップすると友だちリストに戻すことが出来ます。

ブロックしたアカウントのスタンプはどうなるの?

ブロックをしてもアカウントのスタンプは変わらず使うことが出来ます。ただし、ダウンロードした無料スタンプは利用可能期間が設けられていますので、いつまで使えるかを確認しておきましょう。

ブロックされるアカウントの特徴

最後に運用者向けに、ブロックされるアカウントの特徴を解説します。どのようなアカウントがブロックされやすいのか特徴を押さえて、ブロックされないアカウント作りに活かしましょう。

配信頻度が多すぎる

LINEは友達や同僚とのやりとりをメインで利用しているユーザーが多いです。そんな中、LINE公式アカウントからの配信が頻繁にくると煩わしいと思われてしまうこともあります。

むやみに配信を行うのではなく、配信頻度を抑えて効果的な訴求をしていきましょう。

興味・関心が無い内容を配信している

ユーザーにとって興味・関心が無い内容を配信している場合も、ブロックされてしまいます。企業やお店が発信したい内容が、ユーザーにとって興味・関心があるものとは限りません。ユーザーが受け取って嬉しい・役立つ内容を意識して配信を行いましょう。

関係のない地域の店舗の情報をまとめて配信している信内容とターゲットがズレている

「関東に住んでいるのに、関西の情報が送られてくる」など、ユーザーにとって関係のない地域の店舗の情報が送られている場合、ブロックされてしまう可能性があります。複数店舗を運営している企業の公式アカウントにありがちなケースで、まとめて店舗情報を送らずに地域でターゲットの絞り込みをしてから配信をしましょう。

配信内容とターゲットがズレている

「女性なのに男性向けの商品情報が送られてくる」など配信内容がターゲットとズレているとブロックされてしまう可能性があります。地域と同様に「性別」や「年齢」などのユーザー属性も意識すべきです。

FANVOの導入でLINE公式アカウントの運用をより改善!

「ブロックされるアカウントの特徴は分かったけど、対策の仕方がわからない」          と感じている方には「FANVO」がぜひおすすめです!

我々「FANVO」は、LINE公式アカウントの運用をサポートします。さらにLINE公式アカウントだけでは不可能な細かいユーザーの絞り込みや、リアクションのないユーザーへのアプローチも「FANVO」なら可能です。

LINE公式アカウントの運用がお店や企業の業績に大きく関わる今だからこそ、私たち「FANVO」の出番です。リクエストに合った丁寧なサポートを行います。                    LINE公式アカウントの運用でお困りの際は、ぜひ、私たち「FANVO」にご相談ください。

まとめ

本記事ではLINE公式アカウントのブロックの手順と注意点を説明した上で、運営者に向けてブロックされないためのコツを解説しました。

配信内容を年齢・性別・地域などのユーザー属性に合わせた内容にして、ブロックされないアカウント作りをしましょう。

【FANVO】https://fanvo.jp/

関連記事

【制作会社・広告代理店様向け】自社ブランドのLINEマーケティングツール導入のご提案【OEM】

【制作会社・広告代理店様向け】自社ブラン...

LINE公式アカウントのQRコードを表示・印刷して活用する方法を解説

LINE公式アカウントのQRコードを表示...

LINE公式アカウントへの返信は他の人に見えるのか?気になる不安にお答えします

LINE公式アカウントへの返信は他の人に...